2006年6月15日 東北楽天ゴールデンイーグルス vs. 阪神タイガース
- 阪神タイガース 成績 34勝26敗1分(対楽天 3勝3敗0分)
- フルキャストスタジアム宮城 18時00分開始 試合時間:3時間45分 観客数:15654人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 計 | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
阪神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 5 | 0 | ||||||
楽天 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | X | 2 | 3 | 0 |
- (勝)小倉 4勝3敗0S (S)福盛 0勝0敗12S
- (登板投手:愛敬−河本−小倉−福盛)
- (負)杉山 0勝2敗0S
- (登板投手:杉山−能見−ダーウィン)
- (本)
(試合内容)
一回表、先頭・鳥谷が四球で出塁。赤星は送りバントをするも、ピッチャーが捕球し二塁へ投球、二塁封殺で送りバント失敗、一死一塁に。シーツも送りバントをし、同じくピッチャーが捕球し二塁送球し二塁封殺で二死一塁に。金本の打席で、投手・愛敬がボークをとられ一塁走者が二進するが、金本は空振り三振。
一回裏、リックはセンターフライ、関川はセカンドゴロ、鉄平はセカンドゴロで三者凡退。
二回表、今岡が三遊間を破るレフト前ヒットで出塁。桧山はフルカウントから四球を選び、無死一・二塁のチャンスをつかむ。スペンサーは空振り三振。浅井のライトフライで、二塁走者がタッチアップで三進し二死一・三塁となるが、関本センターフライで二者残塁。
二回裏、フェルナンデスにストレートの四球を与える。山崎は打ち上げてサードフライ。礒部にセンター前ヒットを打たれて一死一・二塁のピンチとなる。沖原の一・二塁間への打球は二塁手・関本が好捕しセカンドライナーとなり二死。塩川はショートライナー。
三回表、鳥谷見逃し三振の後、赤星が四球で出塁。シーツはセンターフライで二死。金本の打席で赤星が二塁盗塁に成功して二死二塁となるが、金本はサードゴロ。
三回裏、藤井にフルカウントから四球を与える。リックはショートゴロ、しかし二塁封殺のみで一死一塁。関川の打球は二塁手・関本がうまく捕りセカンドゴロ、しかしこれも二塁封殺のみで二死一塁。鉄平の打席で一塁走者・関川が二塁盗塁死。
雨足が強いため、四回表が始まる前にグラウンド整備が行われ砂が入れられた。
四回表、今岡はショートゴロ、桧山はショートフライ、スペンサーはフルカウントからレフトフライで三者凡退。
四回裏、鉄平センターフライの後、フェルナンデスには左腕に当たる死球を与えるが、山崎はショートゴロ併殺打。
五回表、浅井センターフライの後、関本がライト前ヒットで出塁するが、鳥谷はショートゴロで二塁封殺、赤星はショートゴロ。
五回裏、礒部にフルカウントから四球を与え、沖原に送りバントを決められ一死二塁となる。塩川の打席でパスボールがあり、二塁走者が三進。塩川は空振り三振で二死とするが、藤井にフルカウントから四球を与え、二死一・三塁になる。そして、リックの打席でワイルドピッチがあり、三塁走者・礒部が本塁生還し、楽天に先制を許す。なおも、一塁走者・藤井が二塁盗塁に成功して二死二塁となるが、リックは空振り三振。
雨足が強いため、六回表が始まる前にグラウンド整備が行われ砂が入れられた。
六回表、シーツがライトフライに倒れた後、金本が四球で出塁するが、今岡はセカンドフライ、桧山は右中間へのライトフライ。
六回裏、関川はフルカウントからファーストゴロ、鉄平はレフトフライ、フェルナンデスはショートゴロで三者凡退。
七回表、スペンサーは空振り三振、浅井はライトフライ、関本はサードゴロで三者凡退。
七回裏、山崎武はフルカウントからセカンドフライ、礒部はフルカウントから見逃し三振、沖原はサードゴロで三者凡退。
雨足が強いため、八回表が始まる前にグラウンド整備が行われ砂が入れられた。
八回表、投手が河本に交代。先頭・鳥谷が三塁の横を抜くツーベースヒットで出塁。赤星は送りバントの構えからヒッティングに切り替えて、三遊間を破るレフト前ヒットを放ち、無死一・三塁のチャンスをつかむ。ここで投手が小倉に交代。シーツは初球を打ち上げてセカンドフライ。金本の初球に一塁走者・赤星が二塁盗塁に成功。一死二・三塁となって、金本は敬遠の四球で歩かされ満塁となる。ここで鹿島投手コーチがマウンドへ。一死満塁で、今岡がライトへ打ち上げ、犠牲フライとなって同点とする。二塁走者・赤星もタッチアップで三塁へ進み、二死一・三塁となる。つづく桧山の打球はライトへ抜けるかと思われたが、あらかじめ一塁寄りに守っていた二塁手・塩川がキャッチし、セカンドライナー。
八回裏、塩川の代打・憲史にフルカウントから四球を与える。代走は森谷。藤井に送りバントを決められ、つづくリックに三遊間を破るレフト前ヒットを打たれて、一死一・三塁のピンチとなる。ここで投手が能見に、捕手が野口に交代。関川にセンター前タイムリーヒットを打たれ、楽天に勝ち越しを許す。一死一・二塁で、鉄平はセンターフライ。ここで投手がダーウィンに交代。フェルナンデスの初球にワイルドピッチがあり、各走者が進塁して二死二・三塁に。フェルナンデスに対してはカウント0−3となったところで、敬遠の四球を与えて二死満塁になるが、山崎武はフルカウントから空振り三振。
九回表、投手が福盛に、二塁手が西村に、三塁手が酒井に交代。スペンサーは空振り三振、野口の代打・濱中はセンターフライで二死後、関本の代打・片岡が初球を打ってセンター前ヒットで出塁。代走は赤松。鳥谷の打席で、一塁走者・赤松が二塁盗塁に成功。二死二塁となるが、鳥谷は空振り三振で試合終了。
先発・杉山は7回1/3を投げ131球、2安打、6四死球、2暴投、2失点。暴投での失点はあったが、激しい雨の中にも負けず力投した。しかし味方の援護が得られず2敗目。
阪神は球団史上初の対楽天3連戦負け越しとなり、6月6日の対日本ハム戦から3カード連続負け越し。一方、楽天は球団史上初の3カード連続勝ち越しとなった。
(注目選手)
- なし
- タイガースグッズ 新着順一覧:楽天市場には色んなタイガースグッズがあります
- 阪神タイガースの本・ビデオ・DVD:アマゾンなら1,500円以上買うと配送料無料
先発オーダー
阪神
- 1
- 遊
- 鳥谷
- 2
- 中
- 赤星
- 3
- 一
- シーツ
- 4
- 左
- 金本
- 5
- 三
- 今岡
- 6
- DH
- 桧山
- 7
- 右
- スペンサー
- 8
- 捕
- 浅井
- 9
- 二
- 関本
- -
- 投
- 杉山
楽天
- 1
- 一
- リック
- 2
- 左
- 関川
- 3
- 中
- 鉄平
- 4
- 三
- フェルナンデス
- 5
- DH
- 山崎武
- 6
- 右
- 礒部
- 7
- 遊
- 沖原
- 8
- 二
- 塩川
- 9
- 捕
- 藤井
- -
- 投
- 愛敬
審判団
- 本塁:山村
- 一塁:永見
- 二塁:栄村
- 三塁:名幸