2006年4月9日 阪神タイガース vs. 横浜ベイスターズ
- 阪神タイガース 成績 5勝2敗1分(対横浜 3勝0敗0分)
- 大阪ドーム 14時00分開始 試合時間:3時間18分 観客数:33438人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 計 | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
横浜 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 9 | 1 | ||||||
阪神 | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | X | 10 | 11 | 1 |
- (勝)金澤 1勝0敗0S (S)
- (登板投手:江草-金澤-能見-藤川-久保田)
- (負)吉見 0勝1敗0S
- (登板投手:吉見-加藤-木塚)
- (本)濱中 4号(3ラン=吉見)、5号(ソロ=吉見)
(試合内容)
横浜・多村は、前日の試合で一塁牽制を受けて帰塁する際に、首と肩を痛めたことから、スタメン落ち。
一回表、石井センターフライの後、小池に一二塁間を破るライト前ヒット、金城ライト前ヒットを打たれ一死一・二塁のピンチを背負う。しかし、佐伯はセンターフライ、村田は空振り三振。
一回裏、赤星のサードゴロは三塁手・村田が捕れずエラーで出塁。関本はバントの構えもストレートの四球で無死一・二塁のチャンスをつかむ。シーツはライトフライだったが二塁走者・赤星が三進し、一死一・三塁に。そして、金本のセカンドゴロ併殺崩れの間に三塁走者・赤星が生還し、阪神が先制点をあげる。今岡はセンターフライ。
二回表、先頭・種田にライト線へツーベースヒットを打たれる。吉村空振り三振の後、相川にライト線へタイムリーツーベースヒットを打たれ同点にされる。吉見送りバント成功で二死三塁とされるが、石井はフルカウントから見逃し三振。
二回裏、濱中ショートゴロ、鳥谷空振り三振で二死後、矢野が右中間を破るツーベースヒットで出塁するが、江草は空振り三振。
三回表、小池がバントヒットを試みるもキャッチャーゴロ、金城ピッチャーゴロ、佐伯空振り三振で三者凡退。
三回裏、赤星センターフライの後、関本がレフト線へツーベースヒットで出塁すると、シーツがライトフェンス直撃のタイムリーツーベースヒットを放ち1点勝ち越す。金本はフルカウントから四球を選び一死一・二塁に。今岡センターフライの後、濱中がレフトスタンドへ3ランホームランを放つ。鳥谷はセカンドフライ。
四回表、先頭・村田にライト前ヒット、種田にフルカウントから四球、吉村にレフト前ヒットを打たれ、無死満塁のピンチを背負う。相川をピッチャーゴロ併殺に打ち取るが、二死二・三塁で投手・吉見にレフト前2点タイムリーヒットを打たれる。さらに、石井にレフトへツーベースヒットを打たれ、二死二・三塁になる。そして、小池の左中間へ打球は、中堅手・赤星と衝突しそうになった左翼手・金本がグラブに当てながらも落球し、2走者がホームインし同点とされる。金城の打席で一塁走者・小池を一塁から誘い出し、二塁タッチアウトで3アウト。
四回裏、矢野はバットを折られショートゴロ。江草の代打・浅井もショートゴロ、赤星もショートゴロで三者凡退。
五回表、投手が金澤に交代。金城セカンドゴロ、佐伯セカンドフライで二死後、村田に死球を与える。しかし、種田の打席で一塁走者・村田を捕手・矢野が牽制で刺し3アウト。
五回裏、関本空振り三振、シーツはセカンドフライで二死後、金本が四球で出塁するが、今岡はショートゴロ。
六回表、種田セカンドゴロ、吉村空振り三振、相川空振り三振で三者凡退。
六回裏、先頭・濱中がレフトスタンドへ2打席連続となるソロホームランを放ち勝ち越し。鳥谷がレフト前ヒットで出塁。矢野のセンターへのヒット性の当たりは中堅手・小池の好捕にあう。金澤の代打・林が空振り三振の後、赤星が三遊間を破るレフト前ヒットを放ち二死一・二塁とする。
ここで横浜の投手が加藤に、左翼手が古木に交代。関本の代打・藤本はセカンドゴロ。
七回表、投手が能見に交代。古木にフルカウントから四球を与え、石井に送りバントを決められ一死二塁とされるが、小池センターフライ、金城ショートゴロ。
七回裏、シーツはショートゴロ、金本レフトフライ、今岡セカンドゴロで三者凡退。
八回表、投手が藤川に交代。佐伯にフルカウントから四球を与え、村田に送りバントを決められた後、種田にフルカウントから四球を与え一死一・二塁のピンチを招く。しかし、加藤の代打・多村は空振り三振、相川も空振り三振。
八回裏、投手が木塚に交代。濱中があわやホームランという左中間フェンス直撃のツーベースヒットで出塁。鳥谷は敬遠気味の四球、矢野が送りバントを決め一死二・三塁とする。藤川の代打・桧山は四球で一死満塁に。赤星のサード後方へのフライは、三塁手・村田が捕球体勢に入るも捕れず、レフト線にポトリと落ちるタイムリーヒットとなる。藤本が前進守備のセカンド横を抜けるセンター前2点タイムリーヒット、さらにシーツのボテボテの当たりはピッチャーへのタイムリー内野安打となる。一死一・二塁で世界新記録達成目前の金本に打席がまわったが空振り三振。今岡はピッチャーゴロ。
九回表、投手が久保田に、右翼が中村豊に交代。古木サードファウルフライの後、石井にセンター前ヒットを打たれるが、小池三振、金城空振り三振で試合終了。
阪神は6試合連続2桁安打を放って10得点。1引き分けを挟んで5連勝とした。
先発・江草は4回を投げ8安打1四球5失点(自責点3)の内容。2番手・金澤が2回無安打無失点に抑え今季初勝利をあげた。
なお、この試合で金本が、カル・リプケン氏(米大リーグ・元オリオールズ)が持つ連続フルイニング出場記録903試合を抜き、世界記録となる904試合を達成した。
(注目選手)
- タイガースグッズ 新着順一覧:楽天市場には色んなタイガースグッズがあります
- 阪神タイガースの本・ビデオ・DVD:アマゾンなら1,500円以上買うと配送料無料
先発オーダー
横浜
- 1
- 遊
- 石井
- 2
- 中
- 小池
- 3
- 右
- 金城
- 4
- 一
- 佐伯
- 5
- 三
- 村田
- 6
- 二
- 種田
- 7
- 左
- 吉村
- 8
- 捕
- 相川
- 9
- 投
- 吉見
阪神
- 1
- 中
- 赤星
- 2
- 二
- 関本
- 3
- 一
- シーツ
- 4
- 左
- 金本
- 5
- 三
- 今岡
- 6
- 右
- 濱中
- 7
- 遊
- 鳥谷
- 8
- 捕
- 矢野
- 9
- 投
- 江草
審判団
- 本塁:渡真利
- 一塁:橘高
- 二塁:谷
- 三塁:吉本