2006年4月5日 広島東洋カープ vs. 阪神タイガース
- 阪神タイガース 成績 2勝2敗0分(対広島 1勝0敗0分)
- 広島市民球場 18時00分開始 試合時間:2時間55分 観客数:16993人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 計 | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
阪神 | 4 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 10 | 18 | 0 | ||||||
広島 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 6 | 1 |
- (勝)下柳 1勝0敗0S (S)
- (登板投手:下柳−杉山−ダーウィン)
- (負)大島 0勝1敗0S
- (登板投手:大島−長谷川−広池−林−永川)
- (本)濱中 1号(3ラン=大島)、2号(ソロ=大島)、金本 2号(ソロ=長谷川)、関本 2号(ソロ=広池)
(試合内容)
両チームの先発投手は前日の雨天中止試合からのスライド登板。阪神は濱中が6番ライトで今季初スタメン。
一回表、赤星ピッチャーゴロの後、関本が左中間を破るツーベースヒット。シーツがライトフライに倒れ二死となるが、金本のピッチャー返しの当たりを大島がはじき内野安打となり二死一・三塁のチャンスをつかむ。そして、今岡がセンター前へタイムリーをはなち1点を先制。さらに今日スタメンの濱中がレフトスタンドへ3ランホームランを放り込む。続く鳥谷選手もレフト線へツーベースヒットを放つが、矢野はセンターフェンス際への大きなフライに倒れた。
一回裏、緒方サードゴロ、前田空振り三振、新井センターフライで三者凡退。
二回表、下柳三振の後、赤星が四球で出塁し、続く関本が三遊間を破るレフト前ヒットを打ち一死一・三塁とする。そして、シーツのサード深いところへの当たりは内野安打となり、三塁走者が生還、なおも一死一・二塁。金本のファーストゴロで走者はそれぞれ進塁し二死二・三塁とするが、今岡はフルカウントから三振に倒れた。
二回裏、この回先頭の嶋にライト前ヒットを打たれる。栗原にストレートの四球を与え無死一・二塁のピンチを招くが、まず梵を三振に打ち取り一死。続く石原のセカンドゴロで走者がそれぞれ進塁し二死二・三塁とされるが、山崎を三振に打ち取った。
三回表、この回先頭の濱中がバックスクリーンへ2打席連続となるホームランを叩き込む。鳥谷セカンドゴロの後、矢野がフルカウントからセンター前ヒットで出塁。しかし下柳の送りバントは、捕球した投手・大島がセカンドへ送球し二塁封殺、赤星はレフトフライに倒れた。
三回裏、大島の代打・木村一はライトフライ。緒方はスイングをとられ空振り三振、前田は初球セカンドゴロで三者凡退。
四回表、二番手・長谷川が登板。関本センターフライ、シーツ三振の後、金本がライトポール際へ2試合連続となるホームランを放つ。今岡は初球をライトファウルフライ。
四回裏、新井にレフト前ヒットを打たれるが、嶋ファーストゴロで二塁封殺、栗原レフトフライ、梵レフトフライ。
五回表、濱中のピッチャー返しは長谷川はじくも遊撃手・山崎がバックアップしショートゴロ、鳥谷セカンドフライで二死後、矢野が三遊間を破るレフト前ヒットで出塁。しかし下柳はセカンドゴロ。
五回裏、この回先頭の石原にセンター前ヒット。山崎ライトフライの後、長谷川の代打・松本にストレートの四球を与え一死一・二塁となるが、緒方をショートゴロ併殺打に打ち取った。
五回裏終了後、プロ野球史上77人目の500試合登板を達成した下柳投手に花束が贈られた。
六回表、三番手・広池が登板。赤星三振の後、関本がレフトスタンドへ2試合連続となるホームランを放つ。シーツの三遊間への当たりは新井の懸命なプレーでサードゴロ。二死から金本がレフト前ヒットで出塁するが、今岡はショートゴロに倒れた。
六回裏、前田セカンドゴロの後、新井に四球を与えるが、嶋をファーストゴロ併殺打に打ち取った。
七回表、濱中がライト前ヒット、鳥谷ショートゴロで二塁封殺、一死一塁となる。矢野サードゴロで二死二塁、下柳に代打・林が送られる。林はレフト線へタイムリーツーベースヒットをはなち9点目。なおも二死二塁で赤星の打球は左翼手・前田の守備範囲と思われたが、これを前田が捕り損ね二塁走者が生還する(記録は左翼手のエラー)。関本はライトフライに倒れた。
七回裏、二番手は杉山。林がライト、藤本がセカンドの守備につく。栗原を空振り三振、梵をショートゴロ、石原を見逃し三振の三者凡退に打ち取った。
八回表、四番手・林が登板。シーツが三遊間を破るレフト前ヒットで出塁。しかし金本はライトフライ、今岡はショートゴロ併殺打に倒れた。
八回裏、山崎見逃し三振、広池の代打・浅井レフトフライ、緒方サードゴロの三者凡退。
九回表、マウンドは五番手・永川。センターに東出が入る。藤本ショートゴロ、鳥谷セカンドゴロで二死となるが、矢野がフルカウントからレフト前ヒット、林がライト前ヒットをはなち二死一・三塁とする。しかし赤星はショートゴロに倒れた。
九回裏、三番手・ダーウィンが登板。前田ライトフライ、新井空振り三振の後、嶋にセンター前ヒット、栗原にセンター前ヒットを打たれ二死一・二塁とされると、梵にセンター前へタイムリーヒットを打たれ1点を失う。ワイルドピッチで走者が進塁し二死二・三塁とされるが、石原をセカンドフライに打ち取り試合終了。
阪神は2試合連続の2桁安打で10得点をあげ、広島に快勝。勝率を5割に戻した。
ヒーローインタビューは500試合登板を達成し、今季初勝利をあげた下柳投手だった。
(注目選手)
- タイガースグッズ 新着順一覧:楽天市場には色んなタイガースグッズがあります
- 阪神タイガースの本・ビデオ・DVD:アマゾンなら1,500円以上買うと配送料無料
先発オーダー
阪神
- 1
- 中
- 赤星
- 2
- 二
- 関本
- 3
- 一
- シーツ
- 4
- 左
- 金本
- 5
- 三
- 今岡
- 6
- 右
- 濱中
- 7
- 遊
- 鳥谷
- 8
- 捕
- 矢野
- 9
- 投
- 下柳
広島
- 1
- 中
- 緒方
- 2
- 左
- 前田
- 3
- 三
- 新井
- 4
- 右
- 嶋
- 5
- 一
- 栗原
- 6
- 二
- 梵
- 7
- 捕
- 石原
- 8
- 遊
- 山崎
- 9
- 投
- 大島
審判団
- 本塁:小林
- 一塁:笠原
- 二塁:橘高
- 三塁:杉永