2005年9月11日 阪神タイガース vs. 広島東洋カープ 19回戦
- 阪神タイガース 成績 75勝49敗5分(対広島 13勝6敗0分)
- 阪神甲子園球場 18時00分開始 試合時間:3時間7分 観客数:47294人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 計 | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
広島 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | 1 | ||||||
阪神 | 5 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 10 | 16 | 1 |
- (勝)杉山 8勝5敗0S (S)
- (登板投手:杉山)
- (負)レイボーン 2勝4敗0S
- (登板投手:レイボーン−佐竹−広池−林−永川−長谷川)
- (本)今岡 25号(2ラン=広池)
(試合内容)
広島の先発は7月17日に対戦し来日初登板初先発で7回無失点に抑えられたレイボーン。
一回表、一死から山崎にセカンド内野安打を許し、嶋に四球を与え一死一・二塁のピンチをまねく。ラロッカに左中間深いところへ運ばれるが金本が捕球。二塁走者・山崎が進塁し、二死一・三塁となるが、前田をライトフライに打ち取り、得点許さず。
一回裏、先頭の赤星がセンター前ヒット、鳥谷レフト前ヒット、シーツがフルカウントから四球を選んで無死満塁のチャンスをつかむと、金本が右中間を破る2点タイムリーツーベースヒットをはなち、阪神が先制する。今日31歳の誕生日を迎えた今岡がライト前タイムリーヒットで続き3点目。桧山サードライナーの後、矢野の初球にワイルドピッチがあり、三塁走者・金本がホームインして4点目。一塁走者・今岡も進塁し、一死二塁となる。矢野はいい当たりもライトライナー。二塁走者・今岡がタッチアップで三塁へ。藤本のファーストゴロは投手・レイボーンの一塁ベースカバーが遅れたこともあり、タイムリー内野安打となって5点目。杉山空振り三振でようやく攻撃が終了した。
二回表、一死から栗原にレフトへツーベースヒット、石原にレフト前ヒットを打たれ、一死一・三塁とされるが、レイボーンを空振り三振、緒方はショートゴロに打ち取った。
二回裏、一死から鳥谷の高いバウンドは内野安打となる。シーツ空振り三振の後、金本がフルカウントから四球を選んで二死一・二塁となる。そして今岡が三塁線を破るタイムリーツーベースをはなち2点追加。桧山もライト前タイムリーヒットをはなって、さらに1点を追加。矢野は空振り三振で3アウト。
三回表、一死から嶋に一塁線を破るライトへツーベースヒットを打たれるが、ラロッカをレフトフライ、前田を空振り三振に打ち取る。
三回裏、マウンドは二番手・佐竹。二死から赤星が三塁手・新井のグラブをはじくレフト前ヒットで出塁すると、二塁盗塁成功。鳥谷は四球を選んで二死一・二塁となるが、シーツは三振に倒れる。
四回表、一死から栗原にセカンド後方にポテンと落ちるライト前ヒットを打たれるが、石原センターフライ、佐竹の代打・末永をサードゴロに打ち取った。
四回裏、マウンドは三番手・広池。先頭の金本がセンター前ヒットで出塁すると、今岡がバックスクリーンへバースデーアーチとなる通算100号をはなって2点を追加し、10点目をあげた。桧山凡退後、矢野が二塁手・ラロッカの横を破るライト前ヒットで出塁するが、藤本はセカンドゴロ併殺に倒れる。
五回表、二死から嶋がライト線へツーベースヒットを打たれる。ラロッカの打席でワイルドピッチがあり、二塁走者・嶋に三塁へ進塁されるが、ラロッカは空振り三振に打ち取った。
五回裏、一死から赤星がセンター前ヒットで出塁。鳥谷はファーストゴロだったが、一塁手・栗原から二塁への送球は三塁寄りにそれ、オールセーフで一死一・二塁となる。しかしシーツはサードゴロ併殺に倒れ、追加点ならず。
六回表、前田、新井、栗原を、この試合初めて三者凡退に打ち取った。
六回裏、先頭の金本がレフト前ヒット、あとスリーベースが出ればサイクルヒットの今岡は三塁線を破るツーベースヒットをはなって、無死二・三塁とする。ここで二塁走者は今岡から関本に交代。桧山が空振り三振に倒れたところで、広島は広池から今季初登板の林に交代。矢野セカンドゴロ、藤本敬遠気味の四球で歩いて二死満塁となるが、杉山はセカンドゴロに凡退。
七回表、石原、林の代打・浅井を打ち取った後、緒方にサードへ痛烈な当たりを打たれるも、この回から三塁の守備についている関本が横っ飛びでキャッチし、サードゴロに打ち取り三者凡退。
七回裏、マウンドは五番手・永川。二死からシーツ、金本が連続四球で二死一・二塁となるが、関本は空振り三振に倒れる。
八回表、山崎の代打・木村拓のショートへの当たりは鳥谷がはじき、記録はエラーで無死一塁となるが、嶋を見逃し三振、ラロッカをライトフライ、前田をショートフライに打ち取った。
八回裏、マウンドは六番手・長谷川。途中出場の中村豊がセンター前ヒットで出塁するが、矢野、藤本、杉山は凡退。
九回表、先頭の新井に三塁線を破られるツーベースヒットを打たれる。栗原空振り三振の後、石原の代打・野村にセンター前ヒットを打たれ一死一・三塁とされるが、途中出場の森笠を浅いレフトフライ、そして緒方をライトフライに打ち取りゲームセット!
阪神は広島を3タテし4連勝。貯金を今季最多の26にした。
先発杉山はプロ入り初完投初完封勝利で8勝目。
なお、2位・中日が巨人に敗れたため、ゲーム差は6.0に拡がり、勝率1位マジックを13とした。
(注目選手)
- タイガースグッズ 新着順一覧:楽天市場には色んなタイガースグッズがあります
- 阪神タイガースの本・ビデオ・DVD:アマゾンなら1,500円以上買うと配送料無料
先発オーダー
広島
- 1
- 中
- 緒方
- 2
- 遊
- 山崎
- 3
- 右
- 嶋
- 4
- 二
- ラロッカ
- 5
- 左
- 前田
- 6
- 三
- 新井
- 7
- 一
- 栗原
- 8
- 捕
- 石原
- 9
- 投
- レイボーン
阪神
- 1
- 中
- 赤星
- 2
- 遊
- 鳥谷
- 3
- 一
- シーツ
- 4
- 左
- 金本
- 5
- 三
- 今岡
- 6
- 右
- 桧山
- 7
- 捕
- 矢野
- 8
- 二
- 藤本
- 9
- 投
- 杉山
審判団
- 本塁:嶋田
- 一塁:木内
- 二塁:谷
- 三塁:真鍋