2007年4月12日 阪神タイガース vs. 中日ドラゴンズ
- 阪神タイガース 成績 6勝4敗1分(対中日 2勝0敗1分)
- 阪神甲子園球場 18時00分開始 試合時間:2時間51分 観客数:41228人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 計 | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中日 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 0 | ||||||
阪神 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 3 | 8 | 0 |
- (勝)ボーグルソン 1勝0敗0S (S)藤川 0勝0敗6S
- (登板投手:ボーグルソン-久保田-ウィリアムス-藤川)
- (負)川上 1勝1敗0S
- (登板投手:川上-S・ラミレス)
- (本)ボーグルソン 1号(2ラン=川上)、中村紀 1号(ソロ=ボーグルソン)
(試合内容)
阪神は初回、一死から赤星がセンター前ヒットで出塁すると、シーツの打席で二塁盗塁に成功。シーツ三振で二死後、金本が左中間へタイムリーツーベースを放って先制する。二回裏は、一死から矢野がセンター前ヒットで出塁。続く藤本はショートゴロで、捕球したショートの井端が二塁ベースを踏んで一塁へ送球して併殺完成と思われたが、二塁球審・谷は二塁セーフの判定。中日・落合監督が抗議するも判定変わらず。二死二塁で再開すると、続くボーグルソンが中日の先発・川上の投じた3球目をレフトスタンドへ運ぶ2ランホームランを放ち、リードを3点差に拡げる。
先発・ボーグルソンは一回表から五回表まで毎回ランナーを背負う苦しいピッチングだったが、結局失点したのは六回表に中村紀に浴びた一発のみ。七回表からは久保田、ウィリアムス、藤川が登板し、3連投となったが、ランナーを一人も許さないパーフェクトリリーフで、3カードぶりの勝ち越しをもたらした。
先発・ボーグルソンは、6回を投げ、球数106球、被安打4(被本塁打1)、与四球5、奪三振5、失点1という内容で、来日初勝利。また、阪神では2004年5月13日(巨人戦・東京D)の福原以来3年ぶり、阪神の外国人投手では1999年8月22日(巨人戦・東京D)のミラー以来8年ぶり、さらに甲子園球場で打った阪神の投手では1988年4月26日(大洋戦)のキーオ以来19年ぶりとなる投手によるホームランを記録した。
(注目選手)
- ボーグルソン:来日初勝利&来日第1号ホームラン
- タイガースグッズ 新着順一覧:楽天市場には色んなタイガースグッズがあります
- 阪神タイガースの本・ビデオ・DVD:アマゾンなら1,500円以上買うと配送料無料
先発オーダー
中日
- 1
- 遊
- 井端
- 2
- 二
- 荒木
- 3
- 右
- 福留
- 4
- 一
- T・ウッズ
- 5
- 中
- 李炳圭
- 6
- 三
- 中村紀
- 7
- 左
- 森野
- 8
- 捕
- 谷繁
- 9
- 投
- 川上
阪神
- 1
- 遊
- 鳥谷
- 2
- 中
- 赤星
- 3
- 一
- シーツ
- 4
- 左
- 金本
- 5
- 三
- 今岡
- 6
- 右
- 林
- 7
- 捕
- 矢野
- 8
- 二
- 藤本
- 9
- 投
- ボーグルソン
審判団
- 本塁:杉永
- 一塁:笠原
- 二塁:谷
- 三塁:友寄